• 2023年3月18日
  • 2023年3月18日
  • 0件

浜田醤油のブランド「HAMADAYA」の海外サイトをご案内します!

皆様、弊社のインスタグラムをご覧頂いたことはありますか? 知らなかった・・・!という方はぜひサイト上部のアイコンよりご確認ください じつはインスタグラムの運営は私たち浜田醤油だけでなく、マレーシアとイギリスのサイトもあるんです! 浜田醤油のインスタグラムとまた雰囲気が違って面白いんです それなくお国 […]

  • 2023年3月14日
  • 2023年3月18日
  • 0件

浜田醤油のブランド「HAMADAYA」の海外展開をご案内します!~台湾編~

2017年2月より、台湾への輸出をスタートしました。 お醤油やめんつゆなどベーシックな調味料をかわきりに、牛丼のたれなど便利な調味料も輸出、人気を博しています。 売上のトップ3は店頭でも販売している牛丼のたれ、すき焼きのたれそしてなんと・・・卵かけごはんにかける醤油です! 日本の食文化を気に入って頂 […]

  • 2023年3月11日
  • 2023年6月1日
  • 0件

世界最大の柑橘類「晩白柚」で作った、熊本県産・地ポン酢の極み! 晩白柚ぽん酢300ml

晩白柚は熊本県で96%以上生産される、世界最大の柑橘類です。 穏やかな酸味と上品な甘さのある熊本県八代特産「晩白柚」のぽん酢。 ぽん酢の酸味に甘みとコクが加わった一品で一度使うと病みつきになります。 お鍋やお魚、焼き餃子、水餃子のつけダレとしてもご利用いただけます。 余談ですが、初めて口にした際、想 […]

  • 2023年3月11日
  • 2023年5月29日
  • 0件

ラーメン業界からも注目! スープの味の決め手、天然ミネラル塩【福塩 (ふくえん)1kg】

中国福建省恵安の130万ヘクタールの広大な塩田に海水を引き込み、6ヶ月〜1年間熟成され、太陽の光だけで結晶化させ作られる天然塩です。ミネラルが豊富に含まれています。 冷やしトマトやおにぎりでお召し上がりいただくと、その美味しさ、本当の塩(精製塩ではない)の持つ素材の旨みが分かっていただけると思います […]

  • 2023年3月11日
  • 2023年3月20日
  • 0件

モンドセレクション金賞 ! 【第七代 540日/木桶熟成醤油 500ml】

【モンドセレクション金賞受賞! 第七代 540日 木桶熟成醤油 500ml】 「第七代」500ml が2020年モンドセレクション金賞を受賞しました!国の登録有形文化財に指定された蔵の木桶でゆっくり540日も熟成させた諸味を丁寧に圧搾、火入し瓶詰めにした醤油「第七代」。伝承された昔ながらの作り方に7 […]

  • 2023年2月19日
  • 2023年3月20日
  • 0件

熊本県内醬油メーカー初! 食品安全マネジメントシステムの国際規格「FSSC22000」の認証を取得

1818年創業の醤油蔵(国登録有形文化財指定)である浜田醤油株式会社(所在地:熊本県熊本市) は2022年5月、県内の醤油製造業として初めて、食品安全マネジメントシステムの国際規格「FSSC22000」の認証を取得しました。浜田醤油では、現在アジア・ヨーロッパへの輸出を行っており日頃から厳しい衛生管 […]

  • 2023年2月19日
  • 2023年3月11日
  • 0件

熊本から世界へ! 第七代 540日 木桶熟成醤油とは、

熊本から世界へ! 第七代 540日 木桶熟成醤油とは、浜田醤油の醤油造りはまず麹蔵の中では、昔ながらの石室を活かしたこだわりの麹仕込みから始まります。仕込まれた麹は、塩水と一緒に木桶の中でゆっくりと発酵して行きます。FRPやステンレスタンクの採用が主流な中、大量生産には決して向かないこの木桶をわざわ […]

  • 2023年2月19日
  • 2023年3月11日
  • 0件

USER INTERVIEW 001

USER INTERVIEW 001 株式会社 モスダイニング 様 マネージャー / あえん統括総料理長  雑味のない味 「あえん」という名前は元素記号が由来です。 人間が生きていくのに不可欠な成分で、食物(しょくもつ)からしか摂取できないミネラルの栄養素だと言われていますが、私どもが日本 […]