- 2023年7月30日
- 2023年7月30日
- 0件
世界的建築家・隈研吾氏の手によってリノベーション【国登録有形文化財】創業200年の醬油蔵について-4-
こんにちは、醸造責任者の浜田浩成です。今回は、浜田醤油給水塔を紹介します。昭和25年(1951)ころ、6代目定勝により建造されました。敷地南西に立ち、煉瓦造(長手積み)で形状は2m角、高さ7m程度。ここから地下水をくみ上げ、醤油作りに使用されていました。熊本大地震で倒壊寸前となりましたが、復元されて […]
こんにちは、醸造責任者の浜田浩成です。今回は、浜田醤油給水塔を紹介します。昭和25年(1951)ころ、6代目定勝により建造されました。敷地南西に立ち、煉瓦造(長手積み)で形状は2m角、高さ7m程度。ここから地下水をくみ上げ、醤油作りに使用されていました。熊本大地震で倒壊寸前となりましたが、復元されて […]
(手前が主家で奥が三番蔵) こんにちは、醸造責任者の浜田浩成です。今回は、浜田醤油主屋を紹介します。江戸後期(文政年間)(1818〜1829)、初代卯七により建てられた、浜田醤油の建物群の中では一番古い建物です。(熊本地震後、リノベーション)敷地の東側正面中央に建ち、規模は、木造2階建て、幅約12m […]
文政元年(1818)、初代卯七(うしち)(寛政7年(1795)〜文久2年(1862))は、屋号を「浜屋」と名付け、現在のこの場所にて穀物商から事業がスタートしました。浜田醤油の建物は、2007年から国登録有形文化財に指定されております。登録数は全部で7棟あります。私達は、先代から受け継いだこの蔵で、 […]
こんにちは、醸造責任者の浜田浩成です。国登録有形文化財に指定を受け尚且つ、その建物の中で醤油業を営んでいる蔵は九州には2件しかございません。(2023年現在)そんな、浜田の醬油蔵の案内をして参ります。浜田醤油の位置する小島町は、熊本市西部の白川下流と坪井川下流に挟まれた中洲にあり、すぐ下流には、有明 […]
55! KUMAMOTO! GO! GO! KUMAMOTO!くまもとワサモンズ こんにちは。「浜田醤油」7代目・浜田です。 九州は甘口のしょうゆが一般的で、熊本は蔵元が50以上も存在する激戦区。その中で「浜田醤油」は1818年の創業以来、地元に根付いてしょうゆを造り続けてきました。 2016年の […]